
OM-D E-M10Ⅲとライカの目
購入して約4カ月、E-M10Ⅲでスナップを撮るのが楽しい。何と言っても小型軽量。荷物が少ない日はカバンにポイっと入...
オールドレンズで撮る、写真と動画のブログ。
購入して約4カ月、E-M10Ⅲでスナップを撮るのが楽しい。何と言っても小型軽量。荷物が少ない日はカバンにポイっと入...
現在、動画撮影はNikon Z6とBMPCC(ブラックマジックデザイン ポケットシネマカメラ)がメイン。EOS 6...
Z6にオールドレンズが使えるからと言って安心は出来ない。ボディ内手ブレ補正や露出設定、拡大表示が出来るので基本的に...
購入するタイミングを価格コムを監視しながら年末を迎えた。 レンズ+アダプター+本体を購入するか、レンズ+本体にする...
そもそもNikon Zにオールドレンズは使えるのか?手ブレ補正は効くのか?ファインダーで拡大表示できるのか? 発売...
2018年はブログ更新を怠けるほど超多忙な年だった。半年も休んでしまうと怠け癖が板に付き、再開するには大きなきっか...
大阪の毛馬にある旧水門でゲリラ撮影を行った。バンドの演奏シーンは倉庫を改装した撮影スタジオで行い、インサートカット...
駐大阪大韓民国総領事館へ、労働ビザを取得のため心斎橋に出かけた。半年振りの領事館。前回は北の国が慌ただしくなり出し...
アンジェニューで撮影したDVDが発売された。港町歌謡劇場プロデュース、ジュディ八田ショー「ソンクバード・ラプソディ...
ミュージックビデオ制作が続き、パソコンがフル稼働。エアコンだけでなく扇風機をあてながら作業に追われていた。ようやく...
メンテナンスに出していたEOS M5を引き取りに、キャノンサービスセンター梅田に行って来た。前記事にも書いたが、ダ...
EOS M5をメンテに出している間、いつもはM5でしか使っていないNew FDレンズをEOS 6Dで使おうとNew...
LEICA APO Macro Elmarit R 100 mm(以下AME 100)をスナップで持ち出すのは久し...
先日キャノンサービスセンターに行ったきた。EOS M5のダイヤル(シャッターボタン位置にある)に埃が入ったためであ...
大阪は台風5号が去っていった。つかの間の晴れ間、しばらくお別れするM5とスナップに出かけた。お別れと言ってもメンテ...
月に2回は不燃ゴミの日。使わなくなった食器類を出すことにした。50代夫婦の二人暮らしには、使わない食器が増え過ぎた...
現場に向かう道中でスナップを撮る。今日はEOS 6DとSummicron R 50mmを持って出た。一眼レフでスナ...
ミュージックビデオの編集が続きパソコンがフル稼働。プラグインで色調整やエフェクトを施してレンダリングするとMacP...
昨日は響都(きょうと)ホールで舞台演出の仕事だった。和楽器ユニットおとぎと、乙女文楽のコラボ。下の写真は鶴の恩返し...
アンジェニューで撮るビデオはザラッとした質感が気に入っている。最近のEFレンズを使うと、綺麗たがツルッとしている。...