Z6にオールドレンズが使えるからと言って安心は出来ない。ボディ内手ブレ補正や露出設定、拡大表示が出来るので基本的にはOK。しばらくは軽く小さいSummicron R 50mmを付けて練習を兼ねてスナップを撮ることにした。

Nikon Z6 + Summicron R 50 開放f2.0 自然光オート/スタンダード/無修正(クリックで拡大)

解像感が上がった?

オールドレンズとはいえ、Summicron R 50mmは高性能レンズ。1980年代の個体なので、古臭い写りはしない。むしろ現代のレンズの方が物足りないと思うほど。開放付近では周辺減光が目立ち、逆光ではフレアっぽいが、私はそれが気に入っている。これこそオールドレンズの証し。

初めてZ6に付けて撮影した印象は、キットレンズの24-70とほぼ同じように感じた。Summicronの欠点であり美点でもあった周辺減光が薄れ、解像感がより高くなった(画素数は20Mと24Mの差がある) ? これは、嬉しいような悲しいような、複雑な気持ち。一体、Z6の中で何が起きているのか?

ヴィネットコントロール

周辺減光を軽減する設定がある。これが原因かもしれないと思い、OFFにして撮影してみたが結果はよく分からない。電子接点を持たないアダプターを使っていてもON/OFF出来るということは、場面によっては効果があるかも知れない。

ピクチャーコントロール

おそらく、これが原因。Zシリーズから搭載されたミッドレンジシャープネス。線を太くすることなく、気持ちよく明瞭度を上げてくれる。よく使うスタンダードでは、このミッドレンジシャープネスがプラス3になっている。これを0にすると、いつもSummicronに近くなった。

Nikon Z6 + Summicron R 50 開放f2.0 自然光オート/スタンダード/無修正(クリックで拡大)

Summicron本来の性能

Z6は、Summicron本来の性能を引き出しているのかも知れない。何れにしても、今まで見たことがない写り。きっと良いに決まってるが、何となくまだ慣れない。

★関連記事:ブログ再開、心はNikon Z6。

★関連記事:Nikon Z6にライカRレンズ

★関連記事:京都でスナップ。ズミクロンでかっちりと。

★関連記事:Summicron R 50mm。それは深い沼の入り口。

NANU ARTS FILMS ホームページ




1件のコメント

  1. ブログ再開、Nikon Z6購入おめでとうございます。
    こちらは EOS 6D が故障したので、フルサイズ購入やりなおし・・・。
    しばらくは、EOS 7D で我慢して、価格変動見ながら中古でも考えます。

    New FD50mm F1.2L は、マニュアルでシャッタースピード・絞り・ISO感度が同じでも
    自分の物とは、露出が1段ほど違いますね。
    理由は解っていますが・・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です