• ホーム
  • 自己紹介
NANU ARTS FILMS
写真と動画と音楽の備忘録的ブログ
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 自己紹介
投稿者: nanuarts

投稿者: nanuarts

ホーム 投稿された記事 nanuarts
【SIGMA fp】晴れの日も雨の日も、パウダーブルー。ちょっとアンジェニュー?
2022年7月8日 2022年7月10日 SIGMA fp / アンジェニュー / スナップ写真

【SIGMA fp】晴れの日も雨の日も、パウダーブルー。ちょっとアンジェニュー?

SGMA fpには使えるカラーモードが色々ある。パウダーブルーはfpユーザーにはファンが多いと思う。 …

Read more "【SIGMA fp】晴れの日も雨の日も、パウダーブルー。ちょっとアンジェニュー?"
【SIGMA fp】コンデジ感覚の携帯性と、フルサイズならではの高画質。
2022年7月3日 2022年7月3日 SIGMA fp

【SIGMA fp】コンデジ感覚の携帯性と、フルサイズならではの高画質。

何が凄いって、写真も動画も出てくる絵が素晴らしい。今まで色々なカメラを使ってきたが、写真の質感は過去 …

Read more "【SIGMA fp】コンデジ感覚の携帯性と、フルサイズならではの高画質。"
軽い明るいRF50mm f1.8 STM フードは必須?
2022年2月5日 2022年2月7日 ESO R / rf50mm f1.8 stm / スナップ写真

軽い明るいRF50mm f1.8 STM フードは必須?

RF35mm f1.8 IS STMと被らない性格なので、使い分け出来て楽しい。出かけるついでに持っていく。そんなことがフルサイズでも可能になった。RF50はそういった意味で画期的。

Read more "軽い明るいRF50mm f1.8 STM フードは必須?"
OM-D E-M5 Mark Ⅲでスナップ動画。標準レンズは旅には不向き?
2021年9月2日 2022年2月5日 OM-D E-M5Ⅲ / Prominar / スナップムービー / スナップ写真

OM-D E-M5 Mark Ⅲでスナップ動画。標準レンズは旅には不向き?

前記事では、OM-D E-M5 Mark Ⅲと広角レンズで撮影したスナップを紹介したが、今回は標準レ …

Read more "OM-D E-M5 Mark Ⅲでスナップ動画。標準レンズは旅には不向き?"
超広角でパンフォーカス。旅の写真は単焦点レンズ。
2021年8月31日 2022年2月5日 OM-D E-M5Ⅲ / Prominar / カメラとレンズ / スナップ写真

超広角でパンフォーカス。旅の写真は単焦点レンズ。

登山が趣味というわけではないが、大峯山は毎年(数年ぶり)のように登っている。今年で25年。 今回は初 …

Read more "超広角でパンフォーカス。旅の写真は単焦点レンズ。"
EOS Rで蘇る、EFオールドLレンズ。CANON EF 17-35mm F2.8L USM 
2021年8月26日 2021年9月12日 EF 17-35mm F2.8L / ESO R / カメラとレンズ / スナップ写真

EOS Rで蘇る、EFオールドLレンズ。CANON EF 17-35mm F2.8L USM 

設計が1996年、EFレンズの中でも相当古いこのレンズ。私の使っている個体は1999年製造。中古で買 …

Read more "EOS Rで蘇る、EFオールドLレンズ。CANON EF 17-35mm F2.8L USM "
KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8は超広角レンズの決定版。
2021年8月23日 2021年9月5日 BMPCC / OM-D E-M5Ⅲ / Prominar / カメラとレンズ / スナップ写真

KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8は超広角レンズの決定版。

動画撮影に使っているBlackmagic Design Pocket Cinema Camera 4 …

Read more "KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8は超広角レンズの決定版。"
RF 35mm F1.8 Macro IS STM と謎のレンズフード
2021年8月20日 2022年2月7日 ESO R / カメラとレンズ / スナップ写真

RF 35mm F1.8 Macro IS STM と謎のレンズフード

Nikon Z6からEOS Rに乗り換えて1年半、ようやく手に馴染むレンズに出会った。2018年 E …

Read more "RF 35mm F1.8 Macro IS STM と謎のレンズフード"
OM-D E-M10Ⅲとライカの目
2019年11月1日 2020年10月6日 LEICA DG Vario Elmarit 12-60mm / OM-D E-M10Ⅲ

OM-D E-M10Ⅲとライカの目

購入して約4カ月、E-M10Ⅲでスナップを撮るのが楽しい。何と言っても小型軽量。荷物が少ない日はカバ …

Read more "OM-D E-M10Ⅲとライカの目"
BMPCC + LEICA DG Vario Elmarit 12-60mm
2019年10月11日 2021年8月23日 LEICA DG Vario Elmarit 12-60mm / ミュージックビデオ

BMPCC + LEICA DG Vario Elmarit 12-60mm

現在、動画撮影はNikon Z6とBMPCC(Blackmagic Design Pocket Ci …

Read more "BMPCC + LEICA DG Vario Elmarit 12-60mm"
Nikon Z6は、Summicron本来の性能を引き出す。
2019年1月20日 2021年8月23日 Nikon Z6 / ライカRレンズ

Nikon Z6は、Summicron本来の性能を引き出す。

Z6にオールドレンズが使えるからと言って安心は出来ない。ボディ内手ブレ補正や露出設定、拡大表示が出来 …

Read more "Nikon Z6は、Summicron本来の性能を引き出す。"
FTZアダプターは無くてもいいだろう!?
2019年1月18日 2019年1月18日 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S / Nikon Z6

FTZアダプターは無くてもいいだろう!?

購入するタイミングを価格コムを監視しながら年末を迎えた。 レンズ+アダプター+本体を購入するか、レン …

Read more "FTZアダプターは無くてもいいだろう!?"
Nikon Z6にライカRレンズ
2019年1月17日 2019年1月18日 Nikon Z6 / ライカRレンズ

Nikon Z6にライカRレンズ

そもそもNikon Zにオールドレンズは使えるのか?手ブレ補正は効くのか?ファインダーで拡大表示でき …

Read more "Nikon Z6にライカRレンズ"
ブログ再開、心はNikon Z6。
2019年1月16日 2019年1月17日 Nikon Z6

ブログ再開、心はNikon Z6。

2018年はブログ更新を怠けるほど超多忙な年だった。半年も休んでしまうと怠け癖が板に付き、再開するに …

Read more "ブログ再開、心はNikon Z6。"
ゲリラ撮影と芝刈り機。ミュージックビデオは一体感が要。
2017年10月9日 2017年10月9日 EOS 6D / アンジェニュー / ミュージックビデオ

ゲリラ撮影と芝刈り機。ミュージックビデオは一体感が要。

大阪の毛馬にある旧水門でゲリラ撮影を行った。バンドの演奏シーンは倉庫を改装した撮影スタジオで行い、イ …

Read more "ゲリラ撮影と芝刈り機。ミュージックビデオは一体感が要。"
久しぶりのウインドウスナップ。
2017年9月28日 2017年9月28日 EOS M5 / スナップ写真

久しぶりのウインドウスナップ。

駐大阪大韓民国総領事館へ、労働ビザを取得のため心斎橋に出かけた。半年振りの領事館。前回は北の国が慌た …

Read more "久しぶりのウインドウスナップ。"
ジュディ八田ショー「ソンクバード・ラプソディ」
2017年9月25日 2017年9月25日 EOS 6D / アンジェニュー / ミュージックビデオ

ジュディ八田ショー「ソンクバード・ラプソディ」

アンジェニューで撮影したDVDが発売された。港町歌謡劇場プロデュース、ジュディ八田ショー「ソンクバー …

Read more "ジュディ八田ショー「ソンクバード・ラプソディ」"
やっぱり、ミュージックビデオはアンジェニュー。
2017年9月21日 2017年9月21日 アンジェニュー / ミュージックビデオ

やっぱり、ミュージックビデオはアンジェニュー。

ミュージックビデオ制作が続き、パソコンがフル稼働。エアコンだけでなく扇風機をあてながら作業に追われて …

Read more "やっぱり、ミュージックビデオはアンジェニュー。"
修理から帰ったEOS M5。親切設計が嬉しい。
2017年8月28日 2017年8月28日 EOS M5 / スナップ写真

修理から帰ったEOS M5。親切設計が嬉しい。

メンテナンスに出していたEOS M5を引き取りに、キャノンサービスセンター梅田に行って来た。前記事に …

Read more "修理から帰ったEOS M5。親切設計が嬉しい。"
歪むNew FD 20-35mm 3.5Lとライブビューの水準器
2017年8月17日 2017年8月17日 EOS 6D / New FD / スナップ写真

歪むNew FD 20-35mm 3.5Lとライブビューの水準器

EOS M5をメンテに出している間、いつもはM5でしか使っていないNew FDレンズをEOS 6Dで …

Read more "歪むNew FD 20-35mm 3.5Lとライブビューの水準器"

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 9




にほんブログ村 写真ブログ カメラ・レンズ・撮影機材へ

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

人気の投稿

  • ライカRレンズ、どれにする?
    ライカRレンズ、どれにする?
  • Summicron R 50mmタイプ1とタイプ2。どっちがいい?
    Summicron R 50mmタイプ1とタイプ2。どっちがいい?
  • EOS Rで蘇る、EFオールドLレンズ。CANON EF 17-35mm F2.8L USM 
    EOS Rで蘇る、EFオールドLレンズ。CANON EF 17-35mm F2.8L USM 
  • 中望遠単焦点レンズ。ライカRレンズはどれがいい?
    中望遠単焦点レンズ。ライカRレンズはどれがいい?
  • 逆光が好きだ。
    逆光が好きだ。
  • 使い続けないと分からない欠点。EOS M5のダイヤル。
    使い続けないと分からない欠点。EOS M5のダイヤル。
  • FTZアダプターは無くてもいいだろう!?
    FTZアダプターは無くてもいいだろう!?
  • アンジェニューを「味」で片づけてはいけない。本当は高性能レンズ。
    アンジェニューを「味」で片づけてはいけない。本当は高性能レンズ。
  • ライカRマウント・アダプター
    ライカRマウント・アダプター
  • 中望遠単焦点だけで、スナップを撮る勇気。
    中望遠単焦点だけで、スナップを撮る勇気。

カテゴリー

タグ

ANGENIEUX ANGENIEUX-ZOOM 45-90mm F2.8 ANGENIEUX-ZOOM 70-210mm f3.5 EF 17-35mm F2.8L Elmarit R 24mm EOS 6D EOS M5 EOS R LEICA APO Macro Elmarit 100mm f2.8 LEICA DG Vario Elmarit 12-60mm LEICA R LENS New FD New FD 20-35mm 3.5L New FD 50mm 1.2L New FD 70-150mm 4.5 Nikon Z6 OM-D E-M5 Mark Ⅲ OM-D E-M5Ⅲ OM-D E-M10Ⅲ Prominar 8.5mm F2.8 PROMINAR 25mm f1.8 RF 35mm f1.8 Macro IS STM RFレンズ SIGAMA 45mm f2.8 DG DN SIGMA fp Summicron R 50mm f2.0 Summilux R 80mm f1.4 ミュージックビデオ

トップに戻る
©2021 NANU ARTS FILMS
Powered by Anima & WordPress.