Skip to content
NANU ARTS FILMS

NANU ARTS FILMS

オールドレンズで撮る、写真と動画のブログ。

  • 自己紹介
  • スナップ写真
  • スナップ動画
  • EOS 6D
  • EOS M5
  • ライカRレンズ
  • New FD
  • アンジェニュー
  • 映画レビュー
2017年5月7日 EOS M5 スナップ写真

新幹線をスナップ撮影。思い出とリンクする。

今日から12日間の長期出張。自宅スタジオがメインのわたしには、12日間は長期になる。このところ、韓国など出張続き、...

2017年5月6日 EOS 6D アンジェニュー スナップ写真

望遠ズームでスナップ撮影。Angenieux zoom 70-210mm のピントは掴みやすい。

Angenieux zoom 70-210mm は開放値f3.5とやや暗いにも関わらず、ピントの山は掴みやすい。所...

2017年5月5日 アンジェニュー スナップ写真

アンジェニューを「味」で片づけてはいけない。本当は高性能レンズ。

Angenieux zoom 45-90mmとEOS 6Dの組合せは、ミュージックビデオ撮影では欠かせない。ライカ...

2017年5月4日 スナップ写真 ライカRレンズ

Summilux R 80mmの解像度。スナップ撮影は中腰。

帰国後すぐに、次の出張準備に取り掛かる。今度は12日間の長期出張。鳥取県、富山県、山梨県、岩手県と移動する。機材の...

2017年5月3日 EOS M5 スナップ写真

カメラを持たずに旅に出る。そんな勇気ある?

韓国でも今年はゴールデンウイークがある。旧暦のお釈迦様の誕生日が重なり、5月5日のこどもの日(日本と同じ)5月8日...

2017年5月2日 EOS M5 New FD 動画撮影のヒント

EVFを覗きながらホワイトバランス補正。EOS M5は有利。

New FD 70-150mm 4.5とM5でライブの記録ビデオ撮影をした。据え置きで、撮りっぱなしトータル90分...

2017年5月1日 EOS M5 スナップ写真

中望遠単焦点レンズで、ソウルをスナップ。PM2.5は、東アジア全体の問題です。

EOS M5とNew FDレンズだけでスナップ撮影はできるが、オートフォーカスのレンズがあれば10倍は撮っていたと...

2017年4月30日 EOS M5 スナップ写真

今日は観光。韓国はNikon派が多い?

今日の仕事は夕方からなので、少し観光に出かけた。ホテルが南大門にあるので、歩いて行ける名所が結構ある。目の前は南大...

2017年4月29日 カメラとレンズ スナップ写真

EOS M5と夜の街。ノイズ処理はまあまあ。

南大門は夜も面白い。今日の仕事を終え、韓国の友人と食事に出かけた。サムギョプサルは日本でも食べたことがあるが、さす...

2017年4月28日 EOS M5 スナップ写真

ソウルでスナップを撮る。M5でパンフォーカス。

マニュアルレンズを使っているからか、EOS M5のバッテリーはよくもっている。仕事の合間に撮影するスナップだけだが...

2017年4月27日 EOS M5 スナップ写真

大邱(テグ)市にて。EOS M5とNew FD。

韓国のソウル、釜山に次ぐ都市、大邱(テグ)市に来ている。ソウル以外の韓国は初めて。昨夜到着して、昼に一仕事終え、そ...

2017年4月26日 スナップ写真 ライカRレンズ

Summilux R 80mmの「重み」と「粘り」。

Summilux R 80mmのピントリングがメチャメチャ重いことは前にも書いたが、これについて不満がある訳ではな...

2017年4月25日 スナップ写真 ライカRレンズ

Summicron R 50mmタイプ1とタイプ2。どっちがいい?

Summicron R 50mmは初期型のタイプ1と、後期型のタイプ2がある。私が最初に使っていたのが、タイプ1。...

2017年4月24日 プロモーションビデオ 動画撮影のヒント

LCDビューファインダーは、カメラと一体になる「道具」。

EOS 6Dで快適に動画撮影するために、色々と工夫している。手ブレについては以前このブログで紹介しているので、興味...

2017年4月23日 EOS M5 スナップ写真 ライカRレンズ

京都でスナップ。ズミクロンでかっちりと。

今日は京都でスナップを撮る。日曜日の祇園界隈は大賑わい。EOS 6DとSummicron R 50mmのセットも京...

2017年4月22日 EOS 6D スナップ写真 ライカRレンズ

Summicron R 50mm。それは深い沼の入り口。

ライカRシステムは、約10年前に生産完了しているが、ほとんどのレンズはCANON一眼レフで使える。私は一度も本物の...

2017年4月21日 EOS M5 動画撮影のヒント

プロモーションビデオで、EOS M5を使う利点。

EOS M5で動画を撮ることにも慣れ、最近は仕事でも使っている。場面によってはM5でないと難しい時もあるくらいだ。...

2017年4月20日 EOS 6D スナップ写真 ライカRレンズ

ピントリングをグルグル回し、APO Macro Elmarit R 100mmで蓮を撮る。

APO Macro Elmarit R 100mmは商品撮影では欠かせない、圧倒的な魅力がある。ミュージックビデオ...

2017年4月19日 EOS 6D

出そうで出ない。出なくてもいい?6DⅡ。

6DⅡが出そうで出ない。現行のEOS 6Dを約4年使ってる。スナップ撮影はM5の出番が多くなったものの、仕事のメイ...

2017年4月18日 EOS M5

一眼レフとミラーレス。「わしもそろそろ、ミラーレス」

撮る前から仕上がりが分かるミラーレスと違い、一眼レフは撮るまで分からない。明るい屋外では、ライブビューでも色や露出...

投稿ナビゲーション

← 1 2 3 4 5 6 … 9 →




人気の投稿

  • EOS M5にオールドレンズ(New FD 20-35mm 3.5L)
    EOS M5にオールドレンズ(New FD 20-35mm 3.5L)
  • 縦位置写真は難しい
    縦位置写真は難しい
  • EOS 6Dとオールドレンズで、フィルム映画風に撮影
    EOS 6Dとオールドレンズで、フィルム映画風に撮影
  • OM-D E-M10Ⅲとライカの目
    OM-D E-M10Ⅲとライカの目
  • 中望遠単焦点レンズ。ライカRレンズはどれがいい?
    中望遠単焦点レンズ。ライカRレンズはどれがいい?
  • Angeniuex zoom 70-210mm F3.5で近接スナップ。
    Angeniuex zoom 70-210mm F3.5で近接スナップ。
  • 中望遠単焦点だけで、スナップを撮る勇気。
    中望遠単焦点だけで、スナップを撮る勇気。
  • Summicron R 50mmタイプ1とタイプ2。どっちがいい?
    Summicron R 50mmタイプ1とタイプ2。どっちがいい?
  • BMPCC + LEICA DG Vario Elmarit 12-60mm
    BMPCC + LEICA DG Vario Elmarit 12-60mm
  • 説明不要の「L」レンズ
    説明不要の「L」レンズ

カテゴリー

タグ

ANGENIEUX ANGENIEUX-ZOOM 45-90mm F2.8 ANGENIEUX-ZOOM 70-210mm f3.5 Elmarit R 24mm EOS 6D EOS M5 LEICA APO Macro Elmarit 100mm f2.8 LEICA DG Vario Elmarit 12-60mm LEICA R LENS New FD New FD 20-35mm 3.5L New FD 50mm 1.2L New FD 70-150mm 4.5 Nikon Z6 OM-D E-M10Ⅲ Summicron R 50mm f2.0 Summilux R 80mm f1.4 ミュージックビデオ
© 2021 NANU ARTS FILMS