• ホーム
  • 自己紹介
NANU ARTS FILMS
写真と動画と音楽の備忘録的ブログ
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 自己紹介
カテゴリー: 黒澤明 映画

カテゴリー: 黒澤明 映画

ホーム Archive for category "黒澤明 映画"
映画の中の写真。「デルス・ウザーラ」
2017年3月18日 2017年6月16日 映画レビュー / 黒澤明 映画

映画の中の写真。「デルス・ウザーラ」

映画の中で、写真を効果的に使っている作品は多い。最後にそのシーンが、一番好きになった映画もある。黒澤 …

Read more "映画の中の写真。「デルス・ウザーラ」"
モノクロ黒澤。KODACHI/時の回廊
2017年3月13日 2017年6月16日 ミュージックビデオ / 黒澤明 映画

モノクロ黒澤。KODACHI/時の回廊

黒澤映画を語るとき、モノクロ映画は避けられない。現代映画でもモノクロ作品はあるが、黒澤映画は違う。モ …

Read more "モノクロ黒澤。KODACHI/時の回廊"
道頓堀と「どですかでん」
2017年3月11日 2017年6月16日 映画レビュー / 黒澤明 映画

道頓堀と「どですかでん」

ここは大阪道頓堀。ミュージックビデオ撮影の下見に来ている。人通りが多い場所での演奏計画、少々ハードル …

Read more "道頓堀と「どですかでん」"
黒澤映画はバイブル。アクセントは赤。
2017年2月27日 2017年6月16日 映画レビュー / 黒澤明 映画

黒澤映画はバイブル。アクセントは赤。

黒澤明 作品は、映像関係者なら誰もが、バイブルにしていると思う。カラーになってからの黒澤映画は、非常 …

Read more "黒澤映画はバイブル。アクセントは赤。"




にほんブログ村 写真ブログ カメラ・レンズ・撮影機材へ

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

人気の投稿

  • RF 35mm F1.8 Macro IS STM と謎のレンズフード
    RF 35mm F1.8 Macro IS STM と謎のレンズフード
  • EOS Rで蘇る、EFオールドLレンズ。CANON EF 17-35mm F2.8L USM 
    EOS Rで蘇る、EFオールドLレンズ。CANON EF 17-35mm F2.8L USM 
  • 【SIGMA fp】晴れの日も雨の日も、パウダーブルー。ちょっとアンジェニュー?
    【SIGMA fp】晴れの日も雨の日も、パウダーブルー。ちょっとアンジェニュー?
  • 中望遠単焦点だけで、スナップを撮る勇気。
    中望遠単焦点だけで、スナップを撮る勇気。
  • KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8は超広角レンズの決定版。
    KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8は超広角レンズの決定版。
  • OM-D E-M10Ⅲとライカの目
    OM-D E-M10Ⅲとライカの目
  • 超広角でパンフォーカス。旅の写真は単焦点レンズ。
    超広角でパンフォーカス。旅の写真は単焦点レンズ。
  • Nikon Z6にライカRレンズ
    Nikon Z6にライカRレンズ
  • 新幹線をスナップ撮影。思い出とリンクする。
    新幹線をスナップ撮影。思い出とリンクする。
  • APS-Cとフルサイズの被写界深度。動画撮影での活用法。
    APS-Cとフルサイズの被写界深度。動画撮影での活用法。

カテゴリー

タグ

ANGENIEUX ANGENIEUX-ZOOM 45-90mm F2.8 ANGENIEUX-ZOOM 70-210mm f3.5 EF 17-35mm F2.8L Elmarit R 24mm EOS 6D EOS M5 EOS R LEICA APO Macro Elmarit 100mm f2.8 LEICA DG Vario Elmarit 12-60mm LEICA R LENS New FD New FD 20-35mm 3.5L New FD 50mm 1.2L New FD 70-150mm 4.5 Nikon Z6 OM-D E-M5 Mark Ⅲ OM-D E-M5Ⅲ OM-D E-M10Ⅲ Prominar 8.5mm F2.8 PROMINAR 25mm f1.8 RF 35mm f1.8 Macro IS STM RFレンズ SIGAMA 45mm f2.8 DG DN SIGMA fp Summicron R 50mm f2.0 Summilux R 80mm f1.4 ミュージックビデオ

トップに戻る
©2021 NANU ARTS FILMS
Powered by Anima & WordPress.